今年は新iMacを使い倒していこうと思います!
年末に届いたiMacを、年末年始の休暇を使ってセットアップしながら感じた使用感をお伝えしたいと思います。

新しいマシンてやっぱテンションあがりますね!
----------------------------------------------------------------------
<2013/5/6追記>
使用して約半年経って、その使用感に若干の変化があったので追加レビューしました!
詳しくはこちら
↓
メモリは増設が吉!新型imac 購入半年後の使用感レビュー
----------------------------------------------------------------------
ではまず、iMacを使ってみて感じた点をざっと列挙してみます。
■起動時の「じゃーん」という音が渋くなった
Macが届いてコンセント差していざ電源オン!
「じゃーん」とMacお決まりの起動音がしますがこれが今までより低音で渋くなってました。
これは新しいiMacだからというよりOSのバージョンの違いでしょうかね。
■動作音が静か、というか無音!
冬場だから&買ったばっかりだからということもあるんでしょうけど、まったく音が気になりません。

背面には写真のような排気口があるんですが、ここに耳を近づけてもほとんど音がしません。
ただ、夏が来て部屋が暑くなったりしたら排気音がするかもしれません。
今時点で言えることは、薄型化したことによって排熱処理が問題、ということは感じられないということです。
■仮想環境立ち上げてもCPU・メモリの余裕っぷりがすごい
2.9GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ、メモリは16GBへアップグレード。
仮想環境でWindows立ち上げてもびくともしません^^。

ParallelsでWindows7を立ち上げてしばらく遊んでみましたがネット見たり動画見たりしている限りでは仮想環境であることを忘れてしまうくらいパフォーマンスが高いです。
■画面がキレイ!広い!
以前はMacbookAirを使っていましたが、それに比べて画面がクッキリしている感じがします。
Ratinaじゃないけど全然問題ないと思います。
そして27インチ!の広さは実際に使ってみるとハンパなく快適です。首が疲れるかな・・・と心配だったのですが、今のところそんな辛くもないです。
また、これまではMacbookAirと液晶ディスプレイのデュアルディスプレイだったので結構目線の移動が大きかったです。大きな画面1つになったことで、目線の移動が減り楽になりました。
■マジックマウスが便利
iMACとは関係ないのですが、付属のマジックマウスがとても使いやすいです。スクロールやブラウザバックなど、マウス上でトラックパッドのように指でこすりながら操作する。これが思いのほか便利でした。ただちょっと重いのが残念です。
ネットではトラックパッドのほうが評価高そうですが、個人的にはマウスを選んで正解でした。
それでは次に、惜しいなと思った点を挙げてみます。
■イヤホンジャックやSDスロットは背面じゃなくて側面がよかった
外部機器との接続端末はすべて背面にあります。そのため、iPhoneやデジカメのSDカード、外付けDVDドライブなど何かをつなげようとすると、、、

こんな風にちょっとずらして、

上から覗き込みながら、、

差込口に挿入する必要があります。これはあんまりスマートなやりかたじゃないなと思うんです。まぁ、慣れてくると手探りでそのままずらさずに挿せるようになりましたが(苦笑)
■DVDドライブは付いてて欲しかった
普段使っていると、その薄さに気づくことはありません。なので、ここまで薄くしなくていいんでDVDドライブをつけて欲しかったですね。レンタルショップでCD借りてきた時のために、外付けDVDドライブを結局は捨てられずにいます。将来的にはDVDドライブは要らなくなるんでしょうけど、まだなくすのは早かったんじゃないかなと。。
でもまぁ、トータルで考えると断然プラスの評価が高いです!値段も高いだけあります(笑)
以上、iMacの使用感レビューでした。みなさんの参考になれば幸いです!